タイ・バンコク近辺ゴルフ場の予約は、「らんちうゴルフ」にお任せ下さい。
16年間も。。。。
タイ・チャンネル3「ตีสิบ(ティーシップ)」にて、7月14日に放送された内容の一部です。
知的障害のある一人の男性が紹介されました。
彼の名前は、「อภิรักต์ แซ่ฮ้อ(アピラック セーホー)」です。
彼の職業は、「ペットボトルや古紙などを集め、
リサイクルショップに売る」です。
※バンコクでは、よく道端のゴミ箱をあさり、
ペットボトルや缶、ダンボールなどを探し集めている人をよく見かけます。
※ペットボトル1キロ5バーツ、古紙1キロ5バーツ、
アルミ缶では、1缶50サタン(0.5バーツ)など、
結構良い値で売ることができます。
(リサイクルショップによって、多少値段は異なります)
アピラックさんは、小学1年生の時、
担任の先生にお金の大切さについて教わり、
毎日1バーツずつ担任の先生に預け、
1ヶ月経つと担任の先生と一緒に銀行に預けに行っていました。
これを33歳になった今も続けており、
銀行に口座を開いてから16年、
毎日銀行に20Bずつ貯金をしに行っています。
ペットボトルや古紙がたくさん売れた時は100バーツ、
あまり売れなかった時は4バーツなど、
その日その日で違いますが、基本20バーツで16年間。
でも、何で???
アピシットさんは、次のように言っていました。
「お母さんに心臓病の手術を受けてもらうため」
このために、毎日銀行に足を運び、20バーツ貯金。
残りは直接お母さんに。
しかし、仕事柄、部屋がこんな感じに。。。。そこで、番組のスタッフが大掃除&リメイク
最後に当番組の司会者「วิทวัส(ウィッタワット)」が10,000Bをプレゼント
一緒に銀行へ。
銀行で振込みが完了後、
アピシットは大急ぎでお母さんの下へ。そして一言。
「お母さん、ウィッタワットさんが10,000Bをプレゼントしてくれた。
うれしい?うれしい?」
お母さん
「うれしいよ」
とてもお母さん想いで、頑張り屋のアピシットさんでした。
只今の貯金額は、5万バーツにまで達しているそうです。
20バーツ貯金で、5万バーツも。。。
まさに「塵も積もれば、山となる」です。
7月19日に結果発表!!
「みんなで投票しよう!」
自転車漕ぎ時間 | 腹筋回数 | |
7/15 | またお休み | 100回 |
7/14 | - | 100回 |
7/13 | 20分 | 100回 |
7/12 | - | 100回 |
7/11 | 25分 | 100回 |
下記バナーをクリックし、当サイトへの投票をお願いします。
ランキングに参加しています。
